本文へスキップ

iDeCoに加入されている方へ

iDeCoの掛金拠出限度額について

 個人型確定拠出年金(以下「iDeCo」といいます。)に拠出することができる掛金には限度額があり、当基金のような確定給付企業年金(以下「DB」といいます。)に加入されている場合は、限度額は月額20,000円となり、その範囲で掛金を拠出することができます。
 ただし、次の①・②に基づき計算した金額が20,000円を下回る場合には、その金額が限度額となります。

①企業型確定拠出年金(以下「企業型DC」といいます。)に加入している場合
55,000円 -(企業型DCの事業主掛金 + DBの他制度掛金相当額(※))
②企業型DCに加入していない場合
55,000円 - DBの他制度掛金相当額(※)

※他制度掛金相当額とは、DBにおける掛金額に相当する額です。実際の掛金額とは異なり、当基金の他制度掛金相当額は全事業所・全加入者一律で12,000円です。
なお、当基金以外のDBにも加入している場合は、そのDBにおける他制度掛金相当額も合算する必要があります。


企業年金プラットフォームへの加入者の情報の登録について

・企業年金プラットフォームについて
 iDeCoの実施主体である国民年金基金連合会(以下「国基連」といいます。)は、iDeCoの加入者が企業型DCまたはDBに加入しているかどうかを、また、加入している場合はその掛金の拠出額(DBの場合は他制度掛金相当額)を確認する必要があります。
 この確認に際しては企業年金連合会が整備する企業年金プラットフォーム(以下「PF」といいます。)を用いることとされており、企業型DCやDBは全加入者の情報をPFに登録する必要があります。
・PFへの加入者の情報の登録について
 PFへの登録が必要となる加入者の情報は、「基礎年金番号」「性別」「生年月日」の3つで、これらの情報は事業所より当基金へご提出いただいた加入者資格取得届に基づいてPFに登録されます。
 登録に際しては、当基金(及び受託機関である三菱UFJ 信託銀行)と企業年金連合会の間で情報のやり取りを行うため、特段、事業所及び加入者の皆様においてご対応いただくことはございません。
 ただし、国基連が当基金の加入者の情報を確認できない場合、国基連から該当の加入者様本人にその旨が通知されることとなっております。そのような通知があった際には、事業所の事務担当者様に速やかにご連絡ください。

iDeCoの掛金拠出限度額の算出について

 以下のエクセルファイルでiDeCoの掛金拠出限度額を算出することができます。
 DB及び企業型DC加入者のiDeCo掛金拠出限度額について


バナースペース

報道事業企業年金基金

〒104-0045
中央区築地7-6-1
HKビル5階

TEL 03-6264-7850
FAX 03-6264-7854

業務時間 平日9時~17時
(年末年始を除く)